




誂え扇子TOP 涼扇子・イベント用扇子 祭用扇子・袴用扇子 舞扇子 デザインの作り方
○舞扇子
文字通り日本舞踊などの舞台で使用される扇子です。市販される扇子の中では、一番大きなサイズと言って良いでしょう。
9寸5分(約28.5cm)で骨の数は10本の両面仕上げになります。最近は京都周辺以外では、誂え(オーダーメイド)の出来る店舗が減少してきており困っている、と言うお声を聴く事が増えています。お手持ちの物を見本に複製する事も出来ますので、何なりとご相談下さい。
◆基本仕様◆
サイズ:9寸5分10間
骨:黒塗
プリント:インクジェット 両面同柄プリント
指定色の場合は艶無しの色見本が必要となります。また色調整等が必要な場合は別途費用が発生する事があります。
尚デジタルデータ入稿が必須となりますが、ご用意が困難な場合は弊社にて製作も致します。(有償)
最低ロット:20本
標準単価:6600円(税込)
※デザインや数量等により単価は変動しますので、都度御見積を致します。御見積書確認後に御注文下さい。
尚、完全受注生産品に付き、御注文確定後のキャンセル、返品は承れませんので予めご了承下さい。
★手刷加工品★
上記のインクジェットに因るプリント製品と異なり、一枚一枚、職人が手作業で刷り込んでお作りする玄人仕様も対応しています。
以下の写真はその一例です。全て手仕事ですので御打合せの上、御注文を承ります。
※写真をクリックすると別画面で拡大出来ます。


