染物屋がお返し(返礼品)を扱う事にした訳
弊社の本業は誂え物、特に和に特化したものをお作りする事です。そんな中でタオルや風呂敷も取り扱っています。当然色々なメーカー様とのお付き合いも増えていく中、「あ、こんなものがあるんだ!」と、思ったのが返品のできるお返しものでした。親族の葬儀の際に、従姉が「余っちゃったから、もう一個持って帰って」と言われたことがあり、数をピッタリにする事は出来ないのは大変だと感じたことがあり、返品が出来るサービスがあるのは便利だと感じた事が、このサイトを作る切っ掛けでした。
仕事柄、繊維製品を見る目は多少なりとも厳しめ。そんな中でも気に入ったものを厳選してご用意しました。もちろんコストパフォーマンスが高い事も選択肢の一つ。更に今回、最初から風呂敷に包んだ食品のセットを作ったと言うので、お客様に御提供をする次第です。是非ご検討下さい。
★お返し(返礼品)はネットで選んで注文。
★少し多めに頼んで残ったら返品。
★最短翌日お手元に届きます。
★記念品やイベント用の手土産にも活用できます。
購入方法・御精算方法はコチラ
御注文方法・御精算方法
余った商品の返品方法はコチラ
返品方法
直接商品をご覧になりたい方はコチラ
特選お返し購入
結婚式やお葬式のお返し、頂いたことはあるけれど、いざご自分が用意する立場になった時、迷わず準備できない事が多いようです。
そして、困りごとの1番は数です!
どうしようか・・・?

お返し(返礼品)は、色々と大切な行事の際に必要です。
例えば、結婚式やお葬式はその代表格ですが、それ以外にも赤ちゃんのお誕生、お住いの新築やお引越しなどでも、ご祝儀、不祝儀などを頂けば、そのお返しは必要です。
では一体、何をどんな形でお返しにすればよいか、となると意外に答えが出しにくいものです。
〇結婚式引き出物
お返しの中で事前に準備がしやすいのはもちろん結婚式。結婚式の引き出物は式場でご用意が出来ますし、ご招待状の返送状況で全体が把握できますから、引き出物で困る事はそう多くはないでしょう。でも教会やレストランで少人数の挙式をされる場合などは、事前の準備が必要です。
〇香典返し・会葬御礼品
準備が大変なのはやはりお葬式です。いつ必要になるか予測することが困難なケースが多いからです。会葬御礼品はお香典の有無に関わらず必ずお渡ししますし、更に香典返しを整えなければならないので苦労します。しかも時間が限られている中での準備ですので、大変なことは言うまでもありません。特にご自宅で家族葬をする、小さな地元のお寺で葬儀を行うと言ったケースでは、業者に相談できないケースも多々あります。
〇内祝いなど
その他にも、冒頭に書いたような内祝いが必要なケースは、人生の中で何度か起こります。
・お子様の誕生
・新築
・お引越し
・退院、快気 etc.
こんな時にご祝儀を頂いた場合、お返しを贈ることがあります。
★初節句や七五三もご祝儀を頂く事があります。但しこれらはお返しが不要とも言われます。
お子様自身にその能力がないから、と言う理由からそのように言われます。
地域によっても異なりますので、ご親族や地元の親しい人に伺ってみるのも良いでしょう。
悩みの種は?
お返しの準備をする時、考えるべきことはいくつもあります。
・どんなものを選べば良い?
・どれくらい用意したら足りる?
・熨斗紙の種類はどれを正しい?
・熨斗には何て書くの?
・包装紙の色は何色?
色々なしきたり(決まり事)はありますが、慌てていると思い出せないこともありますし、選択肢が多く分からないことも有ります。しかしその大半は依頼する業者に聞けばアドバイスがもらえますから、ほとんど解決できます。そんな中で一番の課題は“数”です。こればかりは業者にも相談しようがありません。何人の方が来て下さるのか、中にはお仕事などの都合で行けないからと、御祝儀を送って下さるケースや、知人に託して下さる方もあります。そんな時お返しの数が余ったり、足りなかったり、と言う事態が起きる訳です。
「やっぱり少し多めに準備しておく方が良いよね?」
「でもさ、余ったらどうするの?お金、無駄になるし・・・。」

こんな会話をご家族とした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このような心配は要りません。そうです、余った分を返品出来ます!
★用途によって、数種類の熨斗(のし)掛け、包装を選べる
★最短当日に発送※1※2
★到着から最長10日以内なら、返品可能※3
※1 翌日配送または翌々日配送のエリアがあります。御依頼の際に御確認下さい。
※2 日祝の受付分に関しては当日発送が出来る受付時間が異なります。
※3 返品の際には熨斗掛けと包装費用、返品送料をご負担頂きます。
商品アイテム
商品をご覧になりたい方はコチラ
今回ご用意しているものは、生地と染めを長年仕事としているプロ目線で、安心しておススメ出来る物だけを厳選しています。
・フェースタオル
・バスタオル
・タオルケット
・ハンカチ
・食品
・お浄め塩付会葬御礼品 etc.
多様な価格帯でご用意しています。ご予算に合わせて選べます。
仕上げ
包装紙・ピンク系(慶事標準)
・ブルー系(弔事標準)
・グリーン系
・グレー系
・ネイビー系
熨斗(のし)紙
・祝用結び切り
-「寿」印刷 有(結婚式標準)
-「寿」印刷 無(快気祝等)
・祝用蝶結び(上記以外の慶事)
・お悔み用銀黒結び切り(御葬儀標準)
-蓮イラスト 有・無 -「志」印刷 有・無
・お悔み用銀黄結び切り - 一部の地域で御法事の際に使用される熨斗紙です。
※どれを選べばよいか分からない時はご相談頂くか、一般的なものをお任せ頂く方法も有ります。
商品をご覧になりたい方はコチラ

オプション
手提袋御希望でご用意しています。御購入頂いた返礼品の大きさに合わせたサイズをお選び頂け
・320×450×115
・350×500×150
・380×600×150
・410×580×175
巾×高さ×奥行 単位:mm
手提袋のサイズ比較イメージ

購入方法・御精算方法はコチラ

余った商品の返品方法はコチラ
