

本革半纏のオーダー
オーダーの流れは以下のようになります。
掲載している写真はクリック頂くと全て別画面で拡大表示されます。
1、地色をカラーパレットから選択
全12色から選択

※色はお客様のご覧になる機器の設定等により、現物と異なるケースが有りますのでご了承下さい。
尚、御来社頂き直接ご覧頂く事は可能ですが、見本の送付・貸出は致しておりません。
本革組紐(オプション)をご希望の場合は、革紐の色を以下から選択出来ます。

2、サイズを確認
サイズの変更は可能
※デザインフォームの基本サイズを変更可能です。デザインに因ってはご希望に沿えないケースも稀に御座いますので、デザイン画にサイズを御記入下さい。
3、染めたいデザインを決める
衿文字・大紋・腰柄・チリケ・付紋など柄をデザインフォームに記入
※下図デザインフォームをプリントアウトの上、御利用下さい。手描きの場合はデザインの記入方法をご覧頂き、別紙に描いて頂いても構いません。
その際は写真撮影の上、メール添付頂くかご郵送下さい。ご郵送の場合デザイン画はご返却出来ませんので、必ずコピーしておいてください。
製作の過程では型を起こす為にデジタルデータ(illustrator互換データ)が必要ですので、弊社で頂いた画像をデジタル化する作業を行います。
※デザイン画はillustratorまたはその互換ソフトでお作り頂く事も可能です。
illustratorでアウトライン処理後にお送り頂くと、製作期間を1週間以上短縮、また御見積価格が減額されます。下図デザインフォームのaiファイルをご希望の場合は、メールで御依頼下さい。


4、メールまたは郵送にて送付
デザインフォームと共に、以下にありますオーダーフォームをご記入の上、お送り頂ければ、詳細な御見積書をお送りします。
デザインの微調整が必要な場合、修正後のデザイン画を御見積書と共にお送りします。

オーダーフォームの内容を参考にメールにてデザインフォームと共にお送り頂き見積のご依頼を頂いても構いません。
5、オーダー
御見積内容(金額及び修正後のデザイン画)等ご確認頂きご満足頂ければ、仕掛り金(手付金 見積額の50%以上)をお振込頂き、オーダーが確定となります。
完全受注生産の為、御注文確定後のキャンセル、御返品、御返金は一切承れませんので十分ご注意下さい。
【製作例】
※以下の写真は加工場で一番最初に試作したもので、一般的な半纏の仕様とイメージが異なる部分も御座います。予めご承知おき下さい。
試作品仕様

拡大写真 前

拡大写真 背
